前の記事
チャリツモ
チャーリー
社会問題をやさしく伝える
  • ◎Home
  • ◎チャリツモとは?
  • ◎ライター紹介
  • ◎社会問題見えるカルタ
  • ◎インタビュー記事
  • ◎数字とイラストで見る社会問題
  • ◎選挙おもしろ小ネタ集
  • ◎リノベ部
  • ◎ヨハネスブルグの街角から
  • ◎“おうち育ち”な我が家の事情
  • ◎ニッポンの性教育
  • ◎ケッコーあるあるデートDV
  • ◎「チャーリーの家」のお客さん
  • ◎雑クッキング
  • ◎Universal Movement
  • ◎ちきゅうの出来事
  • ◎おっちゃん飯
  • ◎タコスとお寿司の夫婦の会話
  • ◎クリエイティブ
  • ◎街頭演説動画まる見えマップ2019参院選
  • ◎街頭演説動画まる見えマップ2019統一地方選
  • ◎街頭演説動画まる見えマップ2017衆院選
  • ◎ライター・クリエイター募集
menu
  • facebookでシェア!
  • twitterでシェア!
  • LINEで送る!
  • Home
  • >
  • 数字とイラストで見る社会問題
  • >
  • 国と地方の債務残高、対GDP比率236%
  • facebookでシェア!
  • twitterでシェア!
  • LINEで送る!
2018.05.09.Wed

国と地方の債務残高、対GDP比率236%

一般政府債務残高対GDP比率

日本の国と地方はたくさんの借金を抱えています。その総額は2017年時点で約1077兆円。
さらに社会保障基金の債務などを加えた「一般政府債務残高」は1294兆円。

この借金(一般政府債務残高)に対して、どの程度の返済能力があるかを示す数字としてよく使われるのは「債務残高対GDP比率(借金とGDPの比率)」です。日本の国・地方の債務残高対GDP比率はおよそ236%といわれています。世界の主要先進国の中でダントツのワースト1位です。
他の先進国の債務残高対GDP比を見てみると、アメリカ→106.7%、イギリス→85.7%、ドイツ→56.9%、フランス→99.2%、イタリア→133.4%…。
日本は飛び抜けて巨額な債務を抱えていることがわかります。

ちなみにGDPとは、国内で1年間に生産するモノやサービスの付加価値の合計額のこと。2017年、日本のGDP(名目)は約547兆円でした。

参考情報

わが国財政の現状等について/財務省
債務残高の国際比較(対GDP比)/財務省
日本の財政を考える/財務省
ザ・ワールド・ファクトブック

この問題に取り組んでいる団体

全国市民オンブズマン連絡会議

政府の動きを市民が監視する制度として、「オンブズマン制度」があります。オンブズマン制度とは、1809年にスウェーデンで始まったもので、市民の代表が中立な立場で行政の監視を行います。全国市民オンブズマン連絡会議は、日本に71あるオンブズマン団体から成り立つ。

ほかの社会問題

こちらも おすすめ
    • 学部入学者のうち25歳以上の割合は2.4%
    • 2018.01.06.Sat
      大学入学者のうち25歳以上の割合、わずか2.4%
      社会問題見えるカルタ/数字とイラストで見る社会問題
    • 2018年の自殺者数
    • 2018.01.24.Wed
      日本の自殺死亡者数は年間2万840人
      社会問題見えるカルタ/数字とイラストで見る社会問題
    • 2018.04.14.Sat
      生活保護の捕捉率、約2割
      社会問題見えるカルタ/数字とイラストで見る社会問題
    • 2017年犬猫の殺処分数
    • 2018.04.14.Sat
      殺処分された犬と猫はあわせて4万3,216匹
      社会問題見えるカルタ/数字とイラストで見る社会問題
    • 2018.02.21.Wed
      衆議院議員の女性比率は、10人に1人
      社会問題見えるカルタ/数字とイラストで見る社会問題
    • 2018.03.21.Wed
      インターネットカフェで夜を明かす人の 4人に1人がホームレス
      社会問題見えるカルタ/数字とイラストで見る社会問題
    • 2018.07.29.Sun
      日本の食品ロス。国民ひとりあたり、毎日おにぎり1個ずつ
      社会問題見えるカルタ/数字とイラストで見る社会問題
    • 2017.12.19.Tue
      戸籍を持たない「無戸籍者」。日本国内に1万人以上?!
      社会問題見えるカルタ/数字とイラストで見る社会問題
    • 母子世帯(シングルマザー)の貧困率は51.4%
    • 2018.02.10.Sat
      母子世帯の相対的貧困率は、51.4%
      社会問題見えるカルタ/数字とイラストで見る社会問題
    • 産科医の平均在院時間は月288時間
    • 2018.02.10.Sat
      産婦人科医の推定在院時間は288時間
      社会問題見えるカルタ/数字とイラストで見る社会問題
    • 11人にひとりがLGBTなどのセクシャルマイノリティ(性的少数者)
    • 2019.11.04.Mon
      11人に1人が、LGBTなどのセクシャルマイノリティといわれています
      社会問題見えるカルタ/数字とイラストで見る社会問題
    • 2019.02.18.Mon
      NBA、選手の7割以上が黒人。しかし監督やオーナーなどは8割以上が白人
      数字とイラストで見る社会問題
    • 2018.12.03.Mon
      世界の2人に1人は、貧困生活を送っています
      数字とイラストで見る社会問題
    • 2018.12.01.Sat
      世界の富の50%以上が 1%のお金持ちのもの
      数字とイラストで見る社会問題
    • 2018.12.18.Tue
      日本国内の万引き推定被害額、年間4615億円
      数字とイラストで見る社会問題
    • 2018.11.13.Tue
      世界全体での軍備費用、約174兆円
      数字とイラストで見る社会問題
    • 2018.11.08.Thu
      1600年から1850年代にアフリカから強制連行された人の数、およそ900〜1200万人
      数字とイラストで見る社会問題
    • 2018.11.06.Tue
      世界では9〜10人に1人が文字を読めない
      数字とイラストで見る社会問題
    • 2018.11.09.Fri
      50年で半減したお米の消費量
      数字とイラストで見る社会問題
    • 2018.11.14.Wed
      日本のジェンダー格差は144カ国中114位
      数字とイラストで見る社会問題
社会問題一覧へ
  • facebookでシェア!
  • twitterでシェア!
  • LINEで送る!
チャリツモ
チャリツモ
社会問題をどこよりもわかりやすく発信するクリエイティター集団です。
現在いっしょに活動してくれるライター/クリエイターを募集しています。くわしくはこちらをごらんください。 お仕事のご相談
このライターの記事一覧
to Top
Menu
  • ◎Home
  • ◎チャリツモとは?
  • ◎ボランティアさん募集
クリエイティブワーク、待ってます。

チャリツモは、複雑でむつかしい社会問題をクリエイターがどこよりもわかりやすく発信するメディアです。
チャリツモでは、この活動を継続するために、企業や団体からのお仕事を請けています。
ややっこしいことをわかりやすく伝えることを得意としたチャリツモなら合うんじゃないか?というお仕事があれば、お気軽にご相談ください。 くわしくはお仕事のご相談

ライター募集

チャリツモを一緒に作ってくれる仲間を募集しています。
くわしくはこちらのページをごらんください。

メッセージ募集

チャリツモはみなさまの声をもとに編集しています。
記事に対するご意見・ご感想やチャリティに関する情報提供など、メールでお気軽にお寄せ下さい。
メールを送る

チャーリー チャリツモ
©2017 charitsumo.com
[contact-form-7 404 "Not Found"] ×