Loading...
2021.04.21.Wed / update:2023.12.02

日本のプラスチックのリサイクル率は87%!でも、その中身は…

ボーリングのレーンにならんだ10本のペットボトルのうち7本が火の玉のように燃えるボールに弾かれている図

日本のプラスチックゴミの総量は年間824万t。そのうち87%にあたる717万tがリサイクルされ、のこりは焼却されたり埋め立てられます。リサイクル率87%というのは、世界でもトップレベルのリサイクル率なんです。(2021年時点)

しかし、リサイクルされたプラスチックゴミの大半が、結局最終的には“焼却”されていると知ったら、あなたはどう思いますか?
「え?リサイクルされたら、新しいプラスチック製品に生まれ変わるんじゃないの?」
そんな感想を持った方も多いのではないのでしょうか?
いったいぜんたい、日本のプラスチックリサイクルはどうなっているのか、一緒に見ていきましょう。

プラスチックのリサイクル方法には、3つの種類があります。
1つ目の方法は「マテリアルリサイクル」
プラスチックゴミを、粉砕・洗浄して、フレークやペレットと言われる状態にしたものを原料に、新たなプラスチック製品をつくるリサイクル方法です。
新たな製品に生まれ変わるとはいえ、マテリアルリサイクルを繰り返すとプラスチックが劣化し、製品の品質は落ちていくため、何度でも無限に使える方法ではありません。現在、プラスチックのリサイクル全体の24.5%が、この方法です。

2つ目のリサイクル方法は「ケミカルリサイクル」
これは、プラスチックを加熱したり圧力をかけたりして、分子レベルで分解して再利用する方法です。この方法だと、新品と同レベルの高品質なプラスチック製品を作ることができるほか、石油製品に戻したり、水素や炭素をガスの状態で回収したり、製鉄原料として活用するなどさまざまな形で再利用することができます。
この方法はマテリアルリサイクルに比べてより無駄なく再利用できるものの、設備にお金がかかるなどの理由から、リサイクル全体に占める割合は4%しかありません。

マテリアルリサイクルとケミカルリサイクルの2種類のリサイクル方法は、プラスチックゴミが新しいプラスチック製品に生まれ変わらせる方法です。「リサイクル」と聞いたときに、多くの人が想像するのが、この「生まれ変わり」タイプのリサイクル方法ではないでしょうか。
しかし、これらの方法はリサイクル全体の28.5%しかありません。では、残りはどんな方法でリサイクルされているというのでしょう?

リサイクル全体のうちのおよそ7割を占める方法が「サーマルリサイクル」といわれるリサイクル方法です。
サーマルリサイクルは、プラスチックゴミを燃やして生まれる熱を蒸気に変えて発電したり、暖房や温水プールなどの熱源として利用する方法。つまり、新しい製品にしたり、新たな原料に生まれ変わらせるのではなく、燃やしてしまっているのです。
海外の多くの国では、このようにプラスチックごみを燃やして熱回収する方法を「リサイクル」とはみなしていません。国際的な基準に照らし合わせた場合、日本のリサイクル率(87%)は実際にはかなり低くなると言われています。

リサイクル率87%!と聞いたときに思い起こす「環境先進国・日本」のイメージと実態はかけ離れています。では、私たちはどうすればいいのでしょう?
プラスチックを生まれ変わらせて何度も使えるような技術や製品を増やしていくことも大切です。でもまずは、「ごみ」になるプラスチックの使用を減らす努力が必要です。

過去の数字は?

リサイクル率84%
日本のプラスチックゴミの総量は年間892万t。そのうち84%にあたる750万tがリサイクルされ、のこりは焼却されたり埋め立てられます。リサイクル率84%というのは、世界でもトップレベルのリサイクル率なんですが…(2018年時点)
同じカテゴリーの記事
アバター画像
"多様性"や人々を分ける"境界"が関心事のキーワード。
学生時代、中東地域やインドを中心に旅をしていた。
旅人マインドをもって気ままに生きてる。
アバター画像
Bolly
普段はイラストレーターをしています。
チャリツモではチャーリーくんをはじめとしたイラストを担当。
猫と遊んでいる時が至福の時間。 http://nishiborimihoco.net/ お仕事のご相談
アバター画像
船川 諒
WEBデザインと、記事の執筆&編集を担当しています。
猫が好き。 お仕事のご相談