2019.07.29.Mon
今、地球の反対側は冬です/地球のウラ側からオラー!第5話

みなさん、オラ〜(こんにちは)。
日本の反対側、チリは今、冬真っ只中です。
チリは年中暑いイメージを持った人も多いですが、じつはチリには冬もちゃんとあり、しっかり寒いです。私が今住んでいるサンティアゴの冬は特に寒く、曇りがちな日々が続きます。
さて今回はサンティアゴの冬について漫画にしてまとめてみました。
寒さや曇りにも負けず、さぁいってみましょ〜。
ライタープロフィール
-
-
Marie
南米チリ在住のシングルママ、イラストレーター、ライター。
小さい頃から、異文化に触れるのが好き。
チリで生活を送りながら出会う面白いこと、疑問に思うこと、悩むこと、色々な日常の体験を地球の反対側チリからイラストや文章にしてお送りします。
Instagram:@wanibeee


近年は異常気象で、時々雪が降るようになりました。

減るように見えるのは気のせいでしょうか。

健康被害が出ていて、社会問題にもなっています。
どうやら地形にも原因があるらしく、
自動車から出る排気ガスなどが盆地に溜まるのだとか。

冬場は空が綺麗に晴れて、太陽が見える日は少ない。
気分も自然と落ちるのは私だけかな。

天気や気温や大気汚染には全然影響をされません。
いつでもすごく元気!

普段は目線が届かないところで、小さな発見があることも。
曇りがちでも、天気わるくて寒くても、
そんな小さな発見がなんだか幸せ。

チリは、生活費が高い割に給料が安いため、ガソリンは安いディーゼルガソリンを使う人がとっても多いです。政府がナンバープレートの数字などによって、走行できる車の数を規制したりしています。良いガソリンを使って自然環境を守るという人よりも、安いガソリンでまず身近な自分の生活を守る人が多い印象。環境石木もずいぶん家計の問題と関わっているみたいです。