2019.03.29.Fri
選挙おもしろ小ネタ集
ひたすら名前を連呼する選挙カー/選挙のヘンなルール
走っている選挙カーで、名前を連呼している候補者を見かけますよね。
なんで同じことを何度も連呼するのでしょう。
そう思ったことはありませんか?
公職選挙法に第141条の3に「選挙運動のために使用される自動車の上においては、選挙運動をすることができない」というルールが書かれています。しかしその例外として、以下の2つの場合のみ許されています。
(1)自動車の上において選挙運動のための「連呼行為」をすること。
NHK選挙WEB https://www.nhk.or.jp/senkyo/chisiki/ch18/20160625.html
(2)停止した自動車の上において、選挙運動のために演説すること。
つまり、走っている選挙カーで許されているのは(1)の「連呼行為」だけなんです。
だから走り去る車が名前を何度も連呼しているんですね。
ちなみに、この「連呼行為」は選挙期間中だけに許された例外。
選挙期間中以外は、この連呼行為も禁止なんです!
「あれ?選挙期間外でも連呼しているのを聞いたことがあるぞ」
というアナタ!鋭いです。
実は選挙期間外はみなさん「連呼行為」に当たらないように細かい工夫をしているんです。
「モチ田モチ男、モチ田モチ男をお願いします!」のようにフルネームを2度言ってしまうと連呼行為になってしまう。
でも、「モチ田、モチ田モチ男をお願いします!」は連呼行為には当たらないのでOK!なんだそう。
どうです?不思議でしょ?
今度、走っている選挙カーの名前を何回言ってるかに注目してみてはいかがでしょう。
参考: |
---|