ステイホーム座談会 vol.1 2020.04.04
こんにちは。チャリツモのばんです。
世界中で新型コロナウイルスが流行していますね。
日本でも外出自粛生活が続いているようですが、私の住む南アフリカ共和国では、3月下旬から「ロックダウン」といわれる措置が取られています。
人類がはじめて経験するウイルス。人類史上では、このような感染症の流行ははじめてではありませんが、ここまでグローバル化が進んだ中での感染症は、まさに前代未聞。
ウイルスへの対応に、一つの正解はありません。
また各国、各地域によって、社会経済や文化が違うので、ある国で効果があった施策が、他の国でも同じような効果があるとも限りません。
今現在も、世界中いたるところで感染が確認されていて、人の移動を制限しています。出張や留学で世界各地に渡航していた多くの日本人の中には、いち早く日本に帰国する決断をした方もいます。
しかし、そんな中でも多くの日本国籍の人が世界各地で生活を続けています。私もその一人です。
「世界各国のコロナの影響はどうなのかな?みんなどんな生活をしているのかな?」
そんな疑問を持った私は、同じく海外滞在する知人たちをオンラインで繋いだ情報交換会、題して「ステイホーム座談会」を4月4日に開催しました。
各地の状況がナマの声で聞ける興味深い会になったので、今回はその様子を皆さんにお伝えします。
プロフィール
-
ばん
チャリツモのコンテンツディレクター。海外インターンや海外研修を行う会社でも働いている。南アフリカ・ヨハネスブルグ在住。
-
ひろえ
日本茶アンバサダー。学生時代から世界各地を周り日本茶普及活動を勤しむ。現在はペルー・リマ在住。
-
まみ
病気を患ったことがきっかけでオランダ人のパートナーの住むオランダ・ロッテルダムに移住。現在は生後10か月のベイビーを育てる。
-
あやか
イタリア北部に留学中の大学生。食や農について学んでいる。
-
森くん
日本のデザイン会社に勤める。現在NYに長期出張中。
座談会
スタート
男性が外に出ていい曜日と、女性が外に出ていい曜日があるペルーのひろえちゃん
ひろえin ペルー
今日はみなさんありがとうございます!なんと、北アメリカ、南アメリカ、中東、ヨーロッパ、アフリカと世界中から人が集まってもらいました!
ばんin 南アフリカ
宜しくお願いします~!
ひろえちゃんと話していて、今世界中で外出規制がかかっていて、みんなが家にいると思うので、各地の人とオンラインで話せたらおもしろいなーということで企画しました。
ひろえin ペルー
それぞれの場所で新型コロナウイルスの影響が大きいと思うけど、どんな感じなのかとか、コロナの話に限らずみんなの活動の話とか、いろんな話ができればと思ってます! 久しぶりの人にも声をかけたので、私自身も楽しみです。
まず順番に自己紹介と、住んでいるところ、そのでの生活について話しましょうか。
ばんin 南アフリカ
そうだね、まずはひろえちゃんからかな。
ひろえin ペルー
日本茶アンバサダーの三木浩江(みき・ひろえ)です。
学生の頃から、世界に日本の日本茶や抹茶のプロモーションをしています。
「日本茶マーケティング」をテーマに、大学休学してNY、インド、シンガポール、イギリスと世界を周っていました。去年大学を卒業して、そのままペルーのリマに引っ越してきました。
ペルーには、3月にコロナウイルスの感染者が見つかってから一気に流行が始まって、今ロックダウン中です。
始めは2週間のロックダウンが決まってたんですけど、終わりかけに延長宣言があって、合計5週間くらい外出禁止になってます。もう、外が恋しいです…。
最近、ペルーでは新しい決まりができて、男女で外出できる曜日が別れるようになりました。男性が外に出ていい曜日と、女性が外に出ていい曜日があります(笑)。
ばんin 南アフリカ
え、じゃあ男女一緒には外に出れないんだ!
ひろえin ペルー
そうなの笑。なんだかもうよくわかんない。
まみin オランダ
いろんな国があったのに、なんでペルーにいくことになったの?
南米とかペルーって、またなかなか想像できない地域なんだけど、「抹茶」とか「日本茶」って言って、ペルーの人はわかるのかな?
ひろえin ペルー
ペルーは人のつながりがあったというのも大きいけれど、メキシコとかに比べてペルーはまだこれから発展していく国でしょ。日本人の起業家もすごく少ないし、ましては日本茶を売ってる日本人はまだいないから、チャンスに溢れてると思って決めたかな。
南米だと、みんな抹茶って言葉は知っているけれど、飲んだことがあるとか、手軽に手に入るかっていうとそういうわけではなく、まだまだこれからって感じかな。
中国製の抹茶とかは見るんだけど、やっぱり味が全然違うから、日本の抹茶をもっと広めたいと思ってる。
ペルーには日系人が多いから、すごく親日な国。ペルービアン・ジャパニーズ料理っていうのがあって、日系移民の日本食が現地流にアレンジされた料理も人気なの。MAKIって呼ばれる巻きずしみたいな料理もあるんだよ。
まみin オランダ
えーそれは知らなかった!
ひろえin ペルー
リマには日系会館もあるの!
“キヨ”とか“フサ”みたいな「ザ・日本人」の名前のおじいちゃんおばあちゃんがたくさんいて、文化館とデイサービスが合体したみたいな感じ。
無料でバスでお迎え行って、日本の演歌を歌ったり、料理作ったり、絵を描いたり、日本文化を残すための活動をしているところなんだけど、それがほぼ無料だから、日系移民はすごく優遇されてる。
ばんin 南アフリカ
日本にルーツを持つ人が多いんだね。確か、前の大統領の名前もフジモリさんだったもんね。
ひろえin ペルー
そうそう。日本と同じような名前と顔なのに、ほとんどの人が日本語話せないのが不思議な感じ。
日本茶アンバサダーとして日本で活動していても、そんなに強みにならないけど、海外に出ることで自分だからできること、自分のやりがいになるかなあと思ってて、日本にいいイメージを持っている人が多いペルーでいろいろ準備していたけど、コロナウイルスの影響をもろに受けていて、なかなか活動できずって感じです。
留学先の授業がなくなり、在留する意味がなくなったイタリアのあやかちゃん
ひろえin ペルー
イタリアにいるあやかちゃんはどうですか?ものすごく感染者が多いみたいだけど…。
あやかin イタリア
はじめましてあやかです。今イタリアに留学しているんですが、みなさんご存知の通り、イタリアではコロナ感染者がものすごく増えているので、留学先の大学にも行けず家で授業を受けている状態です。
ばんin 南アフリカ
留学なんだね!まだ残っていると家族は心配しない?
あやかin イタリア
そうですね。
ただ、今留学で来ている学校の授業の多くがオンラインでは代替できないコンテンツなんです。「食」に関する学校で、テイスティングの授業など、現地でしかできない経験が留学の一番の目的だったので残っていたんです。
ただ、今後すべての授業がオンラインになるようなことがあれば、イタリアにいる必要はないから帰国したいなとも思っています。
ばんin 南アフリカ
そうなんだね。イタリアにはスローフードとかを学べる学校があるもんね。すごく面白そう…。せっかくイタリアに来たのに残念だね。
ロックダウンしたら、殺人事件が7割減った。南アフリカのばん
ひろえin ペルー
次はばんちゃん、南アフリカはどうですか。
ばんin 南アフリカ
ヨハネスブルグに住んでる伴です。
南アフリカ人のパートナーがいるので、1年半くらい前からこちらに住んでいます。アフリカに住んでいるけれど、日本の会社と契約していてリモート勤務しています。
とはいえ、メインの仕事が海外インターンとか海外研修とかに関わるものなので、コロナの煽りを受けまくってます。
南アフリカも3月後半からロックダウンです。21日間っていったところから、2週間延長されたので、いつ日常に戻るのか。
ジョギングとか犬の散歩も禁止だし、フードデリバリーも営業停止しているんだけど、スーパーとか薬局は開いてるから、必需品を買う時だけ外に出る感じです。
マンションに住んでるから、敷地内の駐車場を走ってるけど、近所はすごく閑散としてる。
とはいえ、世界で一番ジニ係数※が悪いくらい、南アフリカは格差大国。失業率もコロナ関係なく30%ある国だから、経済的な影響も心配かな。
エリアによっては外出規制を守らない人が多くて、警察や軍が出動しているところもあるみたいです。
森in アメリカ
アフリカまでコロナが流行っているんですね。
ばんin 南アフリカ
アフリカも南米と同じように3月くらいにコロナが流行してきたかんじです。ヨーロッパに近い北アフリカ諸国や、文化的・経済的に近い南アフリカの感染者が多いかな。
アフリカ大陸といっても54か国あるから、国によって状況も対応も全然違って、感染者数1桁でもロックダウンをする国もあるみたい。医療が脆弱だから、早めに対策をしているとか、独裁政権だと判断が素早くできるとか、いろいろな事情があるみたいだけど。
南アフリカはアフリカの中ではトップクラスの医療体制があるとはいわれていて、4桁の感染者数がいるけれど、今のところ医療崩壊とかは起こっていないかな。
まみin オランダ
なるほどね~。南アフリカもぜんぜんイメージ着かない国。ロックダウン中生活には支障はないかんじ?
ばんin 南アフリカ
そうだね。必要最低限のものは手に入るし、スーパーが品薄になることも特にないかな。南アフリカは、住んでいるエリアによる格差がすごいから、いわゆる高級住宅街であれば、欧州とほとんど変わらず生活できると思う。今は外出できないけど、普段であれば、明るい時間は一人でランニングできる場所もあるよ。
そういえば、このロックダウンで地区間の人の移動が制限されたり、お酒が禁止されたせいなのか、殺人件数が7割くらい減ったらしく、いいんだかなんだか。
ひろえin ペルー
殺人件数ってところが生々しいね…。NYは最近話題だけど、森君はどう?
オンラインベースで仕事を続けるアメリカの森くん
森in アメリカ
始めまして。NYにいます森です。今はアメリカにいるのですが、僕は皆さんと違ってここに住んでいるわけではなくて、長期出張者として滞在してます。もともと6か月の予定で、今2か月目くらいかな。
NYにいるクライアントさんと仕事をしてますが、クライアントとはオンラインで話すことが多いですね。
ばんin 南アフリカ
出張先でオンラインで打ち合わせしてるんですね(笑)。
森in アメリカ
せっかく来たのですが笑。ただ、時差がないので、日本からやり取りするよりも仕事はしやすいですね。今後も自粛しながら、NYで仕事する予定です。
ひろえin ペルー
といっても、今の状況でNYで働くって結構大変じゃない?
森in アメリカ
意外となんとかなりますよ。
僕がいる場所はブルックリンという住宅地なんです。なので散歩している人も結構いますよ。もちろん、ソーシャルディスタンスを守る必要がありますが、スーパーなど必要最低限のお店は開いているので、生活はできます。
ただ、同じNYでもビジネス街のマンハッタンのあたりは、本当にゴーストタウンみたいになっているらしいです。こんな状況なので立ち入ってませんが。
あやかin イタリア
NYといってもエリアによって雰囲気は違うんですね。
森in アメリカ
実はNYのクライアントも日本人がいる企業が多いんです。仕事で滞在しているもの同士、一緒に乗り切ろうって感じですね。
ひろえin ペルー
なるほどね。ホワイトカラーの仕事だと、在宅になっても対応しやすいよね。まみちゃんのオランダはどうですか?
コロナで仕事がなくなったオランダまみちゃん
まみin オランダ
オランダ在住のまみです。私も旦那さんがオランダ人なので、1年半くらい前からオランダに住んでいます。今、10か月になるベイビーもいて、絶賛子育て中です。
こちらもロックダウン中ですよ。
ジョギングはできるし、スーパーとかパン屋さんとか空いているから、結構生活は問題なくできてるかな。
子どもの面倒があるから、夜はいいけれど、それ以外の時間は結構忙しくしてます。
あやかin イタリア
小さい子が居ながらの外出規制って結構大変ですね。
まみin オランダ
そうですね。子育てもそうなんですが、今回の新型コロナウイルスの件で、これまでやっていた仕事の契約が切れてしまったのが大きな変化ですね。
4月は有給をもらえるんですけど、5月から無職、専業主婦にならざるを得なくなってしまいました。
ひろえin ペルー
わあ、ダイレクトに影響受けてるね。どんな仕事だったの?
まみin オランダ
オランダ人と日本人のご夫婦が経営している会社で、日本からオランダに食品とかを輸入してました。ご夫婦以外の唯一の社員が私だったんだけど、コロナの影響で売り上げが減って、雇えなくなっちゃったって感じ。物流業も打撃を受けてます。
ばんin 南アフリカ
やっぱり経済的にも、仕事も影響受けるよね。森君のNYの仕事もどうですか?コロナの影響で変化はありますか?
森in アメリカ
今のところ、大きな影響はないけれど、Web関係の仕事なんで、クライアントの仕事が停滞したら、少なからず影響されると思います。もう少し経った頃に影響が来るかもしれませんね。
みんなの国ではマスクやうがいやってる?
まみin オランダ
ところでみんなマスクつけてる?オランダだと、マスクはあまり意味ないって付けない人もいるんですよね。
こっちに来て驚いたことの一つなんですが、みんな「うがい」を全然信用しないんですよ!「そんなのしたって意味ないよ」っていって、迷信扱い。
やったほうが良いと思うんだけど。
ひろえin ペルー
外に出てるときは、結構みんなマスクをつけてるかな。
うがいは確かに、やってる人は見たことない!
あやかin イタリア
そもそもあんまり外に出てないので、見かけないですが、ヨーロッパだとマスクを付ける文化はないですよね。
森in アメリカ
NYはみんなマスクを付けだしてますね。スーパーとかではほとんどみんな着用していますよ。
ばんin 南アフリカ
ヨーロッパだと付けない人もいるんだね。南アフリカでは、半分くらい付けている人がいる印象。ニュースでアジア圏の人がマスクをしているのを見た影響かも。 コロナが流行する前は、付けてる人を見たことなかったな。最近になってマスクを売ってるのも、人が着用している人も見かけるようになった。 うがいについては、わたしも見たことないね。感染症とかに対するもともとの常識とがが違うと戸惑うよね。
まみin オランダ
文化圏によって違うんだね。でも親としては、子どもや家族にはうがいをしてほしいと思っちゃうな。
日常的に濃厚接触?キス&ハグ文化のリアル
あやかin イタリア
常識とか、文化の話だと、今イタリアでものすごくコロナが流行していますけど、もともと挨拶の時にキスとハグをするのが当たり前だったから、広まったんじゃないかって言われてます。
イタリアの文化では、みんな当たり前のようにキスとハグをするのですが、私も留学当初は違いに戸惑いました。
新型コロナウイルスが流行して、キスやハグができなくなって、イタリア人の人たちは戸惑っているみたいです(笑)。
みなさんの地域ではどうですか?
まみin オランダ
オランダもみんなほっぺにキスとハグだよ!
最初はなかなか慣れないよね。ほっぺにキスするのにも暗黙のルールが合って、友達同士だと3回キスして、兄弟や両親くらい近い家族だと1回だけ。慣れるまでは不思議な感じだったな。
あと、ちょっと話はそれるんですけど、お義母さんとかお祖母ちゃんとか親戚の人が赤ちゃんに対して口と口で挨拶するんですよ!
ほっぺのキスは良いけど、国にするのは私個人的にどうしても許容できなくて「私の赤ちゃんにはしないで!」って、彼の家族に言いました…。文化って難しい。
ひろえin ペルー
キスとハグはすごくよくわかります。ペルーはラテンアメリカ文化だから、みんなめっちゃキスとハグします。友達に向かってウインクもよくするし、投げキッスもたくさんするし。最初はびっくり。
友達のホームパーティに行った時、この文化の違いのせいで、無意識に友達を傷つけちゃったことがあります。
キスとハグはしなかったんだけど、私としては言葉で普通に挨拶したつもりだったんです。でもペルーでは会った時と別れ際は、キスとハグをするのが暗黙の了解。挨拶してくれなかった!と思ったペルー人の友達に「私のこと覚えてないの?」って悲しそうに言われました。「全然覚えてるよ~」って明るく返したんだけど、キスとハグなしのあいさつにショックを受けちゃったみたい。彼女の他にも無意識に傷つけちゃった人、結構いるんだろうなあ。
私としてはなかなか慣れない文化だし、意識しないと単に忘れちゃうんだけど。結構みんな熱いハグをするから、みんなの汗とか化粧をたくさん受けてる気持ちになることがある(笑)。
ばんin 南アフリカ
南アフリカだと、キスはあんまりしないけど、ハグは普通にするかな。
でもコロナが流行してから、握手も禁止になったから、みんな肘と肘を合わせて挨拶するようになってる。
挨拶と言ったら、私もパートナー側の親戚に会った時にカルチャーショックがあったな…。パートナーは黒人の南アフリカ人なんだけど、おばあちゃんの世代になると、親族内では同姓同士口でキスするの!
70代80代くらいの親戚の人とあいさつした時に、口にキスしようとしたらしいけど、知らなかったから自然に避けちゃった。後でパートナーが「あれは口にキスをしようとしてたんだよ」って教えてくれたけど、これは文化の違いに驚いたなあ。
まみin オランダ
えー!クチ同士は確かに…抵抗があるなあ。
ばんin 南アフリカ
アラブ文化でも鼻と鼻を合わせて挨拶するところもあるし、他国の文化に比べて、日本のあいさつって人と人の距離が離れているほうなのかもね。
ひろえin ペルー
やっぱり文化の違いにぶつかることはあるよね。まみちゃんとかばんちゃんは、パートナーと国際結婚をしているけれど、相手の家族との付き合いの中で、カルチャーショックとかある?
まみin オランダ
日本人に比べて、家族とのつながりは濃いかなあ。親と毎日連絡するし。毎晩のおやすみ、とか。日本人の感覚だとマザコン?って思うくらい仲がいいかも。
ばんin 南アフリカ
たしかに、毎日ではないけれど、頻繁に電話しているなあ。私はそんなに頻繁に日本の家族と連絡は取らないから、自分から連絡取ろう、って思う前にパートナーから「お母さんは元気?連絡取ってる?」ってリマインドされることが多い。
ひろえin ペルー
家族のつながりね!ペルーの人もそういうところあるかも。毎日ママにハグをするとか、あんまり日本じゃ見ないくらいのスキンシップを見るなあ。
移住してぶっちゃけどう?
ひろえin ペルー
コロナでいろいろ生活が変わっちゃったけど、それぞれの国での生活はどうですか?
私は今のところ、ペルーでホームステイさせてもらっている家族と一緒に過ごしているから。
まあものすごく不自由はなく暮らしているかな。外が恋しいけれど。
ばんin 南アフリカ
結構不自由なく生活できますよ。南アフリカはアフリカの中ではトップクラスで産業化が進んでいるし、G20にも数えられる国。私も普段はWeWorkで働いていて、設備は日本のWeWorkと遜色ない、というか広いので日本のオフィスよりも豪華かもしれないです。
スタバもマクドナルドもケンタッキーもH&Mも、外資系の企業も進出しているし、ロックダウンの今は使えないけれど、普段はUberEatsを使ってデリバリーを頼めるから、生活の便利さでいうと、日本と特に変わらないかも。
でもエリアによってぜんぜん違うので、労働者層や失業者が多い地区だと、「違う国か?」と思うくらい雰囲気が違うし、治安もすごく悪いかな。
場所によって、南アフリカ人でも歩かないようなところもあれば、ヨーロッパ系の肌の白い人でも一人でランニングできる場所もあるかな。
医療面も、私立のいい病院であれば先進国と遜色ないくらい設備や技術があるみたい。
いろいろ行政サービスとかは大変なところは多いから、ヨーロッパ組とはそこが違うかも(笑)
まみin オランダ
いやいや。オランダもなんだかんだ行政サービスは非効率だなあって思うことは多いよ。
ばんin 南アフリカ
え、それは意外。
まみin オランダ
例えば、運転免許証の更新。決まりがちゃんと明記されてないからか、日本の免許からオランダの運転免許に切り替えようと思った時に、3回も役所に行くことになったんだよね。
1回目は、仕事もあったから、なんとか合間を見つけて役所に行ったんだけど「移住後3か月以内に更新しないといけないので、遅いですよ」って怒られたの。そして、書き換えには1週間かかるって言われたから「次の休みのタイミングに行きます」って交渉してその日は帰宅。
2回目はその数か月後。今度は別の担当者に「移住後10か月たたないと書き換えできない」っていわれたの。この時点で言ってることが矛盾してる。
担当者によって言ってることが違うし、もうよくわからないし、仕事もあるしってことで、産休になるのを待ってから役所に出直すことにしたの。
ばんin 南アフリカ
担当者によっていうことが違うって南アフリカと一緒だなあ。アフリカだから仕方ない、って思ってたけどオランダでもそうなんだね。
まみin オランダ
で、3度目。このときは、これまで一緒に行けなかったオランダ人の夫と一緒に行ってみたのね。そしたら期限のことなんて誰も言わないし、手続き自体も5分くらいで済んだの。
これまでの2回の訪問は何だったのかって…。
ひろえin ペルー
わあ、それはきつい…。それは外国人だからなのかな?
まみin オランダ
外国人だからっていうのもあるかもね。あれは腹立ったね~。
あやかin イタリア
行政とかそういうサービスは、イタリアもなかなか大変です。郵便を出しに行ってもオペレーションが遅すぎるし、郵便物をひとつ送るだけなのに、何度も整理券を取りなおして何時間もかかるって経験をしました。
電車もぜんぜん時間通りに来ないし、そういう時に日本が恋しくなりますね。
まみin オランダ
そういうところあるよね。どうやって先進国になったんだ!って思っちゃう瞬間はあるなあ(笑)。
アジア人差別ってある?
森in アメリカ
やっぱり各国、アジア人差別とかありますか?ここNYではあんまり感じないですけど。
ひろえin ペルー
ペルーもあまり感じないかなあ。ペルー人でも日系の人も多いしね。見た目が日本人みたいな人もたくさんいるし。
ばんin 南アフリカ
個人的に差別的なことを経験したことはないかな。南アフリカには、ヨーロッパ系の人も、インド系の人もいるし、都心であればアラブ系の人もよく見る。チャイナタウンもあるし、中国系3世っていう南アフリカ人もいるから、ビジネス街を歩く分には、東アジア系の見た目をした自分が特別目立つことはないと思うな。
でも、コロナが流行し始めた2月~3月頃、同じアフリカでもガーナとかケニアでは、知り合いが差別的なことをされたって聞いたよ。ケニアで銃口を向けられたとか。
まみin オランダ
こわ!無事だったのかな。
ばんin 南アフリカ
急いで逃げて、その際に転んでけがをしたみたいだけど、直接的に加害があったわけじゃないみたい。でも、怖いよね。
まみin オランダ
オランダでは、日常生活の中で差別を感じることはほとんどないよ。でも、私はオランダ語がまだ話せないから、オランダ語が通じないってわかったときに、良くない意味で外国人扱いされることがあるかな。でも、それは私がオランダ語を話せるようになることで、もっとオランダの文化を知って溶け込んでいけると思うから、私の頑張り次第だと思ってる!
あと、私が日本人だと伝えると、アニメ好きの人は目をキラキラさせて、アニメトークが始まることがよくあるなあ。日本人の私よりアニメに詳しい人が多くて、彼らのアニメ愛に圧倒される!
あやかin イタリア
イタリアの地方の小さな村では、「アジア人を見たことない」という人もいるみたいなんですよね。そういった所の人は、肯定的なものも否定的なものも含め、とくにイメージすらないみたい。
でも、外国人が少ないコミュニティだからこそ、差別する意識なくても、無意識に差別しちゃってることがありそうだな、と思ってます。例えば「韓国人の目って細いよね」と言って、目じりを引っ張って目を細くしたり。差別だよ、って言ったんですが、「だって事実じゃん」って返してきたイタリア人がいたんです。本当に悪気ないことに驚いたし、だからこそ生まれてしまう差別もあるのかなぁと、思いました。
ばんin 南アフリカ
たしかにそれを悪く思ってない人っているよね。韓流が好きな南アフリカ人が「目が細いのが好きなの!」っていって同じことをしたっていうのも聞いたことがあるけど、それが差別に当たるなんで思ったこともない人もいるんだろうね。
あやかin イタリア
あと、コロナによる差別も体験しました。
中国でコロナが見つかったときや、アジアでコロナが広がった時は、私が住んでいる小さな町で、韓国人の子が「コロナ」と言われたらしいです。あと、ミラノとか観光地に行くと、「中国人かな?」みたいにヒソヒソされたりはしました。私が通っている大学は、世界中から生徒が集まっているので、大学内での差別はないのですが。
今まで、差別される側に立ったことがなかったので、差別される気持ちがわかった気がします。
でも、イタリアでの感染が拡大してくると、今度はイタリア人同士で被害の大きい北イタリアが差別される空気になってきて…。差別する・されるって、こんなにも簡単にコロコロ変わるものなのか、と驚きました。
座談会を終えて
4月上旬、第1回ステイホーム座談会が終了しました。
その当時ホットスポットでもあったイタリアやNYにいる人をはじめ、各国の現状を聞くことができました。
新型コロナウイルスに関することに限らず、参加者それぞれが異国で生活する中で発見した「気づき」は興味深いものでした。
今回のような感染症は、人種や国籍関係なく人類にとっての脅威。
日本では中国にルーツのある人が差別され、中国国内では武漢から来た人が差別され、アジア以外の場所では、アジア人が差別される、といった話を聞きます。ウイルスが収束の方向に向かっている中国では、アフリカ系の人が差別されていると言います。
新型ウイルスはたしかに恐ろしいですが、その流行は人間の心の恐ろしさも明らかにしてしまったような気がする一方で、各国で人種やルーツが違っても、人のやさしさに触れることもあります。
不安に煽られず、強く優しい人でありたいですね。