2020.02.04.Tue
広告記事教師タフジの日常教師をやることで、マネジメント能力がつく
「教師タフジの日常」とは?
小学校教員の藤田はじめ、35歳。子どもたちからは「タフジ先生」の愛称で親しまれる彼の日常を通して、「教師」という仕事の魅力を探るコーナーです。
(提供:Teach For Japan)
(提供:Teach For Japan)
ひとり一人、興味や強みが違うのは“大人”も“子ども”も同じです。
タフジ先生は、子どもたち一人ひとりの個性を伸ばしていくための試行錯誤を、日々繰り返しています。
例えば、子ども同士の関係性を察知して声かけをしたり、学級会などの話し合いの場では子どもたちの主体性を引き出す議事進行を心がけたりしています。
また、個性むき出しの子どもたちですから、ときにはお互いぶつかりあうこともあるでしょう。
それでも一つの教室でともに学び合えるよう、教師は一人ひとりの子どもたちの特性を把握し、それぞれに合わせた対応を一生懸命考えているんです。
そんなふうに教室というコミュニティを円滑に運営することが求められる毎日を過ごすうち、気づいたらものすごいマネジメント能力が鍛えられている、それが教師という仕事です。
現場の先生たちの声
- 朝の挨拶から休み時間の声掛けまで、全て戦略です!!
子どもたちの良さを引き出すために先生方は奮闘しています。 - 一人ひとり個性も違う、興味や関心も違う、強みや弱みも違う。そんな子どもたちを20人、30人毎日相手をして、チームビルディングや個々の力を伸ばすための取組みをし続ける。それが教育現場の仕事です。
だから、教員を経験してからマネジメント系のビジネス書を読むと、いろんなことがすんなり理解できます。
\Teach For Japanとは?/
すべての子どもが、素晴らしい教育を受けることができる世界の実現を目指している認定NPO法人Teach For Japanは、教師として必要なスキルを持ち合わせながら、変革に取り組んでいくチェンジ・メーカーを育成している団体です。
そんなTeach For Japanでは、独自に選考した人材に研修を行った上で、学校の教師として2年間、学校に配置するフェローシップ・プログラムを運営中。現在2021年4月から教育現場に赴任する第9期フェローの募集を受付中です。教育への情熱のあるアナタのご応募お待ちしています!